モナリザ症候群って!?
こんにちは。
ヘルスコンサルタント
宮崎 光史です!
日本人の肥満者の7割が
「モナリザ症候群」と言う
新しい概念に当てはまるのだとか。
食べていないのに太る!肥満者の7割が陥る「モナリザ症候群」の恐怖
食べ過ぎているわけでもないのに太ってしまう……体質や加齢のせいと諦める前に疑うべきなのが、肥満者の7割が陥る「モナリザ症候群」だ。「モナリザ症候群」の原因は、自律神経にあるという。カロリー制限や運動だけではなく、自律神経を整えることが、ダイエット成功の秘訣になるかもしれない。
Most Obesity kNown Are Low In Sypathetic Activity
(肥満者の大多数は交感神経の働きが衰えている)
の略語、MONALISAだそう。
有名な絵画とは無関係とは言え、
提唱者はおそらくモナリザに
しようと頑張ったんでしょう。(笑)
太っている人の多くが、
交感神経の働きが衰えている
と言うことから、
自律神経のバランスを良くすれば
肥満が解消出来るかも、と言う
ことなんですが…。
コレって、糖尿病の原因が
活動量、筋肉量に見合わない
糖分、糖質の摂り過ぎにあるのに
それには手を付けずに
インスリンやインスリン受容体
などを刺激するクスリで対処する
こととなんら変わりないですね。
新たに色々な疾患概念を創ることは
もちろん有益な場合もありますが、
何故自律神経のバランスが悪く
なるのか、を考える必要があります。
「食べ過ぎている訳では無い」
と言うことから、糖質は推奨量の
カロリー換算60%食べている
のかも知れません。
とすると、活動量や筋肉量と比較して
糖質を摂り過ぎてしまい、過剰な
果糖、ブドウ糖が中性脂肪に変換
されている可能性があります。
もしかしたら、軽く
・カロリー制限
・脂質制限
をしているかもしれません。
そして、糖質過剰かつエネルギー/栄養不足
の状態では、自律神経のバランスが
崩れるのも仕方ない状況です。
食生活や運動習慣を変えずに
自律神経のバランスを整える、
極端な話、
・交感神経を刺激する薬剤
・副交感神経を抑制する薬剤
を使ったら本当に痩せるのか?
と言うことですが、おそらく
効果はほとんど無いのでは、
と思います。
むしろ、自律神経を無理やり
調整することによる障害が
出てきそうに思います。
では、どの様にすれば良いのでしょう?
いままでの記事で何度も書いてますが、
甘い物、炭水化物を減らし、
緑黄色野菜、良質な蛋白質や脂質を
カロリーは大目なくらいしっかり摂り、
適切な負荷と頻度の運動をする
ことで余分な体脂肪も落ちますし、
自律神経のバランスも改善される
のでは無いかと思います。
もちろん、精神的ストレスの
対策も必要ですけどね。
ディスカッション
コメント一覧
有り難うございます。
私が子供の頃、家族が一緒に三度の食事をして、
少しのおやつをいただいていた頃は、
肥満はさほど問題がなかったような気がします。
パン食が普通になって来た頃から、
ジワリジワリと肥満がクローズアップされて来たのでしょうか?
パン食が悪いとは思いませんが、
取り入れ方、根付いていった過程、に少し問題があるような気がします。
粉の問題、添加物など考えると、今のパンはとても怖いです。
肥満になる原因は、多々あるでしょうが、
肥るのは足し算、痩せるのは引き算だと思っています。
Facebook 勝手に読んでいます。 有り難うございます。
小野さん
コメント有難う御座います。
仰るように、以前の生活では
食物繊維やビタミンミネラルが
含まれている食事が自然と出来て
いたことと、米食による糖質も
活動量がある程度あったことで
解消出来ていたのかと思います。
現在は外食しようとすると、
糖質、炭水化物の多いモノ
ばかりです。
清涼飲料水はほとんど
糖分が入ってますしね。
Facebook、ぜひ勝手に読んで下さい!
今後とも宜しく御願い致します!